【メディア掲載】下野新聞の紙面に掲載されました

2025年4月3日付の下野新聞にて、当社が主催する「Japan Wagamama Awards2025」のグランプリ受賞の様子をご紹介いただきました。 受賞されたプロジェクトは、「忙しいお母さんの家事負担を減らす」ことを … 【メディア掲載】下野新聞の紙面に掲載されました
2025年4月3日付の下野新聞にて、当社が主催する「Japan Wagamama Awards2025」のグランプリ受賞の様子をご紹介いただきました。 受賞されたプロジェクトは、「忙しいお母さんの家事負担を減らす」ことを … 【メディア掲載】下野新聞の紙面に掲載されました
2025年4月1日。株式会社IRODORI(本社:東京都文京区、代表取締役:谷津孝啓)は、「Japan Wagamama Awards2026」における今後の構想を、“妄想する日=エイプリルフール”に合わせて発表いたしま … 今日は妄想を語る日。Japan Wagamama Awards2026・47都道府県代表がMITへ挑戦する未来の構想を発表
2025年3月30日付の中国新聞にて、「Japan Wagamama Awards 2025」最終選考でコミュニティ・インパクト賞を受賞した島根県立江津高校チームが掲載されました。 ▼オンライン記事(有料)https:/ … 【メディア掲載】中国新聞の紙面にJapan Wagamama Awards2025部門賞を受賞したチームが掲載されました
スマホアプリに特化したメディアのアプリブにて、2025年2月24日付で、当社が主催する「Japan Wagamama Awards2025」の様子や、グランプリ受賞者のインタビューをご紹介いただきました。 ▼オンライン記 … 【メディア掲載】アプリブに掲載されました
全国の自治体や企業とともに社会課題解決に繋がる事業の創造・社会実装を行う株式会社IRODORI(本社:東京都文京区、代表取締役:谷津孝啓)は10代の若者たちが地域課題解決にデジタル技術で挑む「Japan Wagamama … 【Japan Wagamama Awards2025】全国の10代がアプリを開発し世界に挑戦。ボストン行きの切符をかけた最終プレゼンテーションの会場参加・オンライン視聴予約をスタート
2024年12月1日に兵庫県洲本市にて、「すもとワガママ会議」を開催しました! ”こうなったらいいな”を叶えるまちづくりを考える、をテーマに洲本市で暮らしている、もしくはゆかりのある若者たちを募って実施しました。 洲本市 … 対話や交流を通じて、”はじまる場”をつくる。兵庫県洲本市で「すもとワガママ会議」を開催しました!
株式会社IRODORI(東京都文京区)は、文部科学省からDXハイスクール採択高に選定された茨城県鉾田第一高等学校の高等学校DX加速化推進事業を受託しました。 本事業は茨城県立鉾田第一高等学校、茨城県鉾田市と協働し推進して … 高校生が地元のワガママを叶えて世界に挑戦する鉾田一高×鉾田市×IRODORIの産官学協働で「DXハイスクール」の推進開始
全国の自治体や企業とともに社会課題解決に繋がる事業の創造を行う株式会社IRODORI(本社:東京都文京区)は、ワガママの社会実装を実現する新しい取り組みとして「ペルソナカード」の販売を開始しました。 ペルソナカードとは … ワガママの社会実装を目指し、”たったひとり”の困りごとを特定し課題解決を導く「ペルソナカード」販売開始
全国の自治体や企業とともに社会課題解決に繋がる事業の創造を行う株式会社IRODORI(東京都文京区)は、地方におけるデジタル人材育成の根本的な課題を解決するため、「ワガママLab認定ファシリテーター講座」を開講いたします … 教職員や地域住民がプログラミング講師になれる! 〜地域の課題を解決して世界に挑戦する講座、ついに開講〜
地域の課題を解決するアプリで世界に挑む、探究型まちづくりインターンシップ「Wagamama Internship Quest 2024 Summer」の活動報告会が2024年8月8日に開催されます。 高校生・大学生が身近 … 日本の学生たちが地域課題を解決するアプリで世界に挑む Wagamama Internship Quest 2024 Summer 視聴者募集!