TOP > ARCHIVE > ALL
2025年7月15日

#News

「問い」と「ワガママ」がつなぐ応援の輪〜LSPの国内パイオニアがTシャツスポンサーに!〜

【Tシャツスポンサー決定のお知らせ】「問い」と「ワガママ」がつなぐ応援の輪
〜LSPの国内パイオニアがTシャツスポンサーに!〜

Japan Wagamama Awards 2025のグランプリ受賞者たちが、2025年7月16日から18日に米国マサチューセッツ工科大学(MIT)で開催される「MIT AI Education Summit」にて、開発したアプリのプレゼンテーションを行います。

「挑戦する10代を地域で応援プロジェクト」として、Tシャツスポンサーを3社様限定で募集しました。

そしてこのたび、第2号スポンサーとしてご参画くださったのが、株式会社ロバート・ラスムセン・アンド・アソシエイツ様です。

新たなTシャツスポンサーに、LSPの国内パイオニアがご参画!

株式会社ロバート・ラスムセン・アンド・アソシエイツ様がご参画くださいました!

このたび、Japan Wagamama Awardsを応援してくださるTシャツスポンサーとして、株式会社ロバート・ラスムセン・アンド・アソシエイツ様がご参画くださいました。

同社は、デンマークに本部を置くLEGO® SERIOUS PLAY®(LSP)マスタートレーナー協会の日本パートナーとして、レゴ®を使った対話型の人材・組織開発プログラム「LEGO® SERIOUS PLAY®」を日本にいち早く導入。これまでに1,200名以上の認定ファシリテーターを育成し、教育・企業・行政など多様な現場で、創造的な対話を広げてきた国際的な企業です。

レゴ®ブロックを手に取りながら、自分の想いや課題を可視化し、他者と深く共有する——
そんなLSPの手法は、たったひとりのワガママからはじまる社会の変化を目指す私たちの活動とも、深い共通点があります。

実は、私たちJapan Wagamama Awards運営メンバーの中にも、LSPファシリテーターとして学び続けているメンバーがいます。だからこそ、今回のご参画には特別な喜びがあります。

現場での実践を重ねながら、問いを大切にし、人の可能性を引き出す支援をされている同社からの応援は、挑戦する10代はもちろん、私たち大人の励みにもなっています。

▼企業ホームページ
https://www.seriousplay.jp/

想いを繋ぐワガママLabの仕組み

Tシャツに込めたのは、若者たちへのエールです。
新たな挑戦には、ときに孤独や痛みが伴います。
その中で支えになるのが、「自分は応援されている」という実感です。

この実感は挑戦する本人だけでなく、その姿を見ている周囲の若者たちにも勇気を与え、次の挑戦者を生み出すきっかけになると、私たちは信じています。

今回のTシャツスポンサー企画は、Japan Wagamama Awardsでグランプリを受賞した若者たちが、MIT AI Education Summitという世界の大舞台で堂々とプレゼンテーションに臨むその瞬間を、地域や企業の皆さまとともに応援できる仕組みとしてスタートしました。

これは、ただのTシャツではありません。
袖を通すたびに、自分の挑戦を後押ししてくれている人たちの存在を思い出せる。
ロゴを見るたびに「自分の想いは、誰かとつながっている」と感じられる。
その小さな実感が、若者たちにとってどれほど大きな力になるか――

MITでは、このTシャツを着て、世界に向けて発表を行います。
帰国後の報告会でも着用し、地域や企業の皆さまと共につくったこの挑戦のストーリーを、次の世代へとつないでいきます。

スポンサーとしてご協力いただく皆さまには、広報へのご協力や記録写真のご提供はもちろん、「応援してよかった」と心から思っていただけるような体験をお届けすることを、私たちワガママLabは何より大切にしています。

wagamama Lab

そのほかの記事を見る

CONTACT

事業導入や詳しい内容に関するご相談は、
右記お問い合わせフォームにご記入の上、お気軽にご相談ください。