「高校生の“やってみたい”が世界につながるまで」―App‑In Club日本代表・柴さんの“ワガママ”に迫る

▼概要 今回のワガママラジオでは、茨城県の高校3年生・柴 陽菜乃さんをゲストにお迎えしました。ワガママLabやJapan Wagamama Awardsへの参加をきっかけに、「App‑In Club」日本チャプター代表に … 「高校生の“やってみたい”が世界につながるまで」―App‑In Club日本代表・柴さんの“ワガママ”に迫る
▼概要 今回のワガママラジオでは、茨城県の高校3年生・柴 陽菜乃さんをゲストにお迎えしました。ワガママLabやJapan Wagamama Awardsへの参加をきっかけに、「App‑In Club」日本チャプター代表に … 「高校生の“やってみたい”が世界につながるまで」―App‑In Club日本代表・柴さんの“ワガママ”に迫る
当社が主催する10代向け教育プログラム「Japan Wagamama Awards 2025」でグランプリを受賞した栃木県真岡市・宇都宮東高校附属中学校3年生のアプリ「ChoCook」が、米国マサチューセッツ工科大学(M … 【メディア掲載】Japan Wagamama Awards 2025グランプリ受賞アプリ、MIT主催大会でも表彰!毎日新聞・下野新聞・読売新聞に掲載
2025年7月12日(土)未来の学校みんなで創ろう。PROJECT が主催する「Ongoing! CONFERENCE vol.3」に、IRODORI代表の谷津・永井が登壇しました。 このイベントは、学校現場に関わるさま … 「教育は地域を動かす/ワガママは社会を動かす」──Ongoing! CONFERENCE vol.3 登壇レポート
下野新聞にて、2025年7月11日に当社が真岡高校で行った授業(ワガママLab体験会)の取り組みが紙面・デジタル版に掲載されました。 ▼オンライン記事https://www.shimotsuke.co.jp/articl … 【メディア掲載】下野新聞の紙面に掲載されました
株式会社IRODORI(本社:東京都文京区、代表取締役:谷津孝啓)は、当社が主催する10代向け教育プログラム「Japan Wagamama Awards 2025」でグランプリを受賞した栃木県真岡市・宇都宮東高校附属中学 … 日本の中学生が快挙!Japan Wagamama Awards2025グランプリ受賞アプリ「ChoCook」がMITが主催するGlobal AI Hackathon Final Showcase & Awardsにて“コミュニティ・インパクト賞”受賞
Japan Wagamama Awards 2025のグランプリ受賞者たちが、2025年7月16日から18日に米国マサチューセッツ工科大学(MIT)で開催される「MIT AI Education Summit」にて、開発 … MITに挑む10代の背中を押す応援の輪〜地域と若者をつなぐデザインの力。Groove Designsが参画!〜
【Tシャツスポンサー決定のお知らせ】「問い」と「ワガママ」がつなぐ応援の輪〜LSPの国内パイオニアがTシャツスポンサーに!〜 Japan Wagamama Awards 2025のグランプリ受賞者たちが、2025年7月1 … 「問い」と「ワガママ」がつなぐ応援の輪〜LSPの国内パイオニアがTシャツスポンサーに!〜
2025年7月16日〜18日、Japan Wagamama Awards 2025のグランプリ受賞者たちが、米・マサチューセッツ工科大学(MIT)で開催される「MIT AI Education Summit」にて、自ら開 … 「栃木から世界へ!」ユーユーワールド様がTシャツスポンサーに決定〜地元企業の情熱が、10代の挑戦を後押し〜
▼概要 「Japan Wagamama Awards 2025」でコミュニティ・インパクト賞を受賞した江津高校の高校生3人が、アプリ開発を通じて得た学びや挑戦について語る。プロジェクトの始まりから仲間との協力、成長の実感 … 地域を動かす高校生たち〜江津発・コミュニティインパクトの現場から〜
当社が探究学習プログラム「ワガママLab」を提供した石川県立羽咋高校に関する取材記事が、北陸中日新聞にて紙面・web版ともに掲載されました。 本取り組みでは令和6年能登半島地震をきっかけに見えてきた地域課題の解決を目指し … 【メディア掲載】羽咋高校の震災復興アプリ開発とMIT登壇が北陸中日新聞(2025年7月5日付 紙面・Web版)にて紹介されました